17種類の完全アナログ・ドラム/パーカッション、使いやすいシーケンサー、強力な接続性、2モードのSteiner-Parkerフィルター、そしてダイナミックなパフォーマンス・コントロール機能を内蔵したDrumBruteがあれば、ビート作りがさらにレベルアップ。
エネルギッシュでエキサイティングなドラム・ビートをシンプルで分かりやすいユーザー・インターフェイスで作成。幅広い音作り機能とスムーズなワークフローにより、期待を大きく超えるビートメイキングが可能。迫力あるアナログ・ドラム・サウンド、64ステップ/64パターンのシーケンサー、そして自由自在のパフォーマンス・コントロール機能を備えた、インスピレーションとテクノロジーをつなぐブリッジ、それがDrumBruteです。
最初の一撃を
最高のアナログ・サウンドでパーフェクトなドラムキットを作成
17種類のドラム/パーカッション・パートは100%アナログ音源を採用し、しかもBruteシンセ・ファミリーの獰猛なDNAを受け継いだDrumBrute。完全ポリフォニックによりすべてのサウンドを同時に発音でき、アグレッシブでナスティなトーンの2モード12dB Steiner-Parkerフィルターで加工が可能。
ソフトな、シャープな、ピュアな、敢えて使ってみたくなるような、破壊的なサウンド… DrumBruteがあれば、これまで以上にショッキングな作品作りができるエキサイティングで自分だけのサウンド・パレットが手に入ります。

超越的なビート作成の黒幕
ビッグな予算をかけずにビッグなサウンドを
17種類のアナログ・ドラム・インストゥルメント、ソング機能を備えた先進の64ステップ・ドラム・シーケンサー、ポリリズム機能、ステップ・リピートによるグリッチ・マシン、パフォーマンス機能やシーケンス・ルーパーのすべてに対応したDrumBrute。音楽制作のハブ的存在としても機能する幅広い接続性により、パラアウトを使用した自在なミックスや、USB、MIDI、クロックI/O対応機器との連携も自由自在。
内蔵機能の集合体である以上に、刺激的な「演奏できる楽器」としての側面を備えたスタジオ・ギアに求められるテクニカルな完成度を実現した1台、それがDrumBrute。

楽器の最重要ポイントはそのサウンド。幅広いスタイルやジャンルに対応するDrumBruteのサウンドをここに。
100%アナログ・アーキテクチャにより、DrumBruteのサウンドは作品作りに完璧にマッチする自在なエディットが可能。
サウンド・コーナー
-
DB BBOYTECH1.mp3 (BBoyTech)
ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングし、外部エフェクトを一切していないサウンドです。ヒップホップ・ビートにローパス・フィルターやルーパーを時折使用しています。また、キックとスネアのチューニングとディケイを時々変化させています。 -
DB BBOYTECH2.mp3 (BBoyTech)
ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングし、外部エフェクトを一切していないサウンドです。ヒップホップ・ビートにローパス/ハイパス・フィルターやルーパーを時々かけています。 -
Invocation (Jean-Baptiste ARTHUS)
音の隙間を活かして緊張感を演出したブロークンなビートです。ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングし、コンプレッサーとリバーブをかけています。 -
Soft Dropts (Sebastien Rochard)
<>クオンタイズをオフにして打ち込んだパターンを使ったスローなグルーヴです。ミックス・アウトからのオーディオをレコーディングし、コンプレッサーとディストーションを薄くかけ、リバーブをほんの少しかけています。コードなどのシンセ音はMini VとMatrix-12 Vを使用しています。 -
RoolTheHat (Valentin Lepetit)
キック2、スネア、クローズド・ハイハットのみで作ったヒップホップ/トラップのパターンです。 -
Techno 137 (Jean-Baptiste ARTHUS)
ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングしたテクノのパターンです。ダイナミクス系やEQは一切使用していません。 -
NCPO86 (Baptiste Legodd)
ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングし、AbletonのGlueコンプレッサーをサウンドの色付けに使っています。シンセ・パートにはJup-8 Vを2台、Synclavier V、Ableton Operatorを各1台使用しています。 -
Musicvideo Extract #1 (Jean-Baptiste ARTHUS)
DrumBruteの製品紹介ムービーのオーディオ・トラックを抜き出したものです。各ドラム・パートをパラアウトから出力してレコーディングし、各トラックにソフトなコンプとEQをかけています。 -
Musicvideo Extract #2 (Jean-Baptiste ARTHUS)
DrumBruteの製品紹介ムービーのオーディオ・トラックを抜き出したものです。各ドラム・パートをパラアウトから出力してレコーディングし、各トラックにソフトなコンプとEQをかけています。 -
House 117 (Jean-Baptiste ARTHUS)
ミックス・アウトからダイレクトにレコーディングしたハウスのパターンです。ダイナミクス系やEQは一切使用していません。 -
空間を漂うようなおぼろげなビートです。ドラム・パートはすべてDrumBruteの音色で、シンセのメロディはMini V3を使用しています。
直感的でハートのあるビートを
ワークフローをさらに加速
DrumBruteの各機能はすべてクリエイティブなワークフローをさらに加速するように設計されています。音楽制作? DrumBruteならサウンドやパターンが簡単に作成できます。パフォーマンス? DrumBruteなら極めてパワフルな接続性やコントロール機能を内蔵しています。どの機能もフロントパネルから瞬時にアクセスできます。ドロップダウン・メニューなどありませんし、時間のムダもありません。
考え込む時間よりもプレイする時間を
DrumBruteの各セクションをご紹介します…
-
1. 17種類のピュア・アナログ・ドラム・サウンド
アナログ音源です。2種類のキック、幅広い音作りが可能なスネアやクラップ、2種類のハイハットはクローズとオープンで個別の音色設定ができるなど、これまでのアナログ音源方式ドラムマシンを大きく超える幅広い音作りに対応できます。 -
2. 最大64ステップのパターンを64種類メモリー
ステップとアクセントの各ボタンで簡単にパターンが作成できるほか、パッドを押して各パートをリアルタイムに演奏することもできます。打ち込んだパターンを瞬時にエディットし、パターンをリアルタイムに変化させることができ、ライブ・パフォーマンスに最適なルーパー機能を搭載しています。
-
3. 16ソング・メモリー
最大16種類のパターンをつなげてソングを作成できます。 -
4. スウィング
スウィング機能はパターン全体で使用できるほか、ドラム・パートごとにかけることも可能です。フロアがさらに盛り上がるグルーヴィなパターン作りも思いのまま。 -
5. ランダムネス
ランダムネス機能はパターン全体またはドラム・パートごとに使用することができます。ごくわずかなバリエーション作りから、大胆に変化させた実験音楽寄りのランダムなパターンまで、自在にパターンを変化させることが可能です。

6.アウトプット・フィルター
アウトプット部にはSteiner-Parkerフィルターを搭載し、フィルター・スウィープやパターンの低音をブーストしたり、逆にカットしてキックの抜き差しや高音のブースト/カットでハットの抜き差しなどのフィルタリングが自在に行なえます。-
7. あらゆる機器とシンク可能
DrumBruteはMIDI機器やDINシンク仕様のビンテージ・シーケンサー、1PPSクロックのモジュラー・シンセ、そしてもちろんUSB経由でコンピュータとのシンクが可能です。このようにDrumBruteは、音楽制作環境のリズム・センターとして機能します。 -
8. ヘッドフォン・アウト
3.5mmミニステレオ・ジャックと6.35mm標準ステレオ・ジャックを装備し、あらゆるタイプのヘッドフォンを接続できます。

-
9. パラアウト
全ドラム・パートをミックスして出力するミックス・アウトから、特定のパートのみを抜き出せるパラアウト(インディビデュアル・アウト)を装備。特定のパートのみに外部エフェクトをかけたい時などにも便利です。 -
10. 幅広い接続性
USB、MIDIはもちろんのこと、Arturia製品のトレードマークとも言えるクロック端子、DINシンク端子を装備し、ほぼあらゆる機器とのシンクが可能です。 -
11. 電源端子
DC12Vの電源インプットです。コネクター脱落防止用のTバーも装備しました。
Gallery
主な特長
- 17種類のピュア・アナログ・ドラム・サウンド
- キック1、キック2、スネア、クラップ、ハイハット1、ハイハット2、コンガ・ハイ、コンガ・ロー、タム・ハイ、タム・ロー、マラカス、リムショット、クラベ、タンバリン、シンバル、リバース・シンバル、ザップ
- 幅広い音作りに対応し、斬新でユニークなサウンド作りが可能
- タイプの異なる2種類のキックを内蔵
- DrumBrute独自のアナログ・リバース・シンバル
- 最大64ステップのパターンを64種類メモリー
- ドラム・パートごとにアクセントを入力可能
- パターンをつないでソングを作成可能
- パターン・エフェクト
- スウィング(グローバルまたはパート単位)
- ランダムネス(グローバルまたはパート単位:バリエーション作成に便利)
- パターン・ルーパー(ビート・リピート機能)
- ・ Steiner-Parkerアウトプット・フィルター(バイパス可能)
- 幅広いシンク機能
- 内蔵クロック
- MIDI
- クロック
- 1PPS、2PPQ、DIN24、DIN48
- USB-MIDIインターフェイス機能
- インディビデュアル・オーディオ・アウト
- ヘッドフォン・アウト(ミニステレオおよび標準ステレオ・ジャック)
- ポリリズム機能
- ドラム・パート単位でパターンの長さを設定可能