シンセサイザー・コレクション V Collectionの最新バージョン「V Collection 9」が発売になりました。
クラシックなキーボード・エミュレーションから最先端のシンセ・エンジン、物理的にモデリングされたピアノから刺激的なハイブリッド弦楽器まで、32種類のインストゥルメントを厳選し、プロフェッショナルなサウンドとクリエイティブな機能をすぐに利用できるようになっています。
詳細はこちら
※Arturia本国WEBサイト内の日本語ページになります。
News
数分でわかる!Arturia Pigments 3.5の解説動画を2本公開しました。
News
Arturiaのソフトウェア・シンセ「Pigments」。
気になっているけどどんなことができるのかわからないという方や、買ってはみたけど使い方がよくわからなかったという方必見の解説動画を2本公開いたしました。
前編は「Pigments」でできることを一気にご紹介する【概要編】、後編は「Pigments」を使って一から音作りをしていく【実践編】となっています。
特に【実践編】では、動画を見ながら一緒に操作していただくだけで簡単にカッコいいサウンドが作れるので、ぜひお試しいただければ幸いです。
<前編>3分(とちょっと)でわかる!Arturia Pigments 3.5【概要編】demo by yasushi.k <後編>5分でわかる!Arturia Pigments 3.5の音作り【実践編】demo by yasushi.k
気になっているけどどんなことができるのかわからないという方や、買ってはみたけど使い方がよくわからなかったという方必見の解説動画を2本公開いたしました。
前編は「Pigments」でできることを一気にご紹介する【概要編】、後編は「Pigments」を使って一から音作りをしていく【実践編】となっています。
特に【実践編】では、動画を見ながら一緒に操作していただくだけで簡単にカッコいいサウンドが作れるので、ぜひお試しいただければ幸いです。
<前編>3分(とちょっと)でわかる!Arturia Pigments 3.5【概要編】demo by yasushi.k <後編>5分でわかる!Arturia Pigments 3.5の音作り【実践編】demo by yasushi.k
MiniLab MkII Special Setのご案内
Controllers, News

![]() |
![]() |


最新スタジオ環境のポータブル・ソリューション
- 25鍵ベロシティ・センス付きスリム・キーボード
- 16個のベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGBバックライト付き)
- 16個のロータリー・エンコーダー
- 2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチ・ベンド、モジュレーション・ホイール)
- 8つのユーザー・プリセット
- USBバスパワー、クラス対応
- バンドルソフト:Analog Lab Intro、Ableton Live Lite、UVI Grand Piano Model D
![]() |
![]() |
![]() |

際限のないサウンドスペクトラム
- 4種類のサウンド・エンジンから2つを同時に使用可能
- デュアル・フィルター
- プロ仕様の高品位なエフェクト
- 圧倒的なモジュレーション
- わかりやすいユーザー・インターフェース
- パワフルなシーケンサーとアルペジエイター
- 豊富なファクトリー・プリセット

自分らしいサウンドを生み出す
- 世界的なサウンドデザイナーによるサウンドパックが毎週リリース
- DAWとしてもプラグインとしても使える
- 75種類以上のインストゥルメントとエフェクトを搭載
- サードパーティー制のものを除くすべてのインストゥルメンツ、エフェクトを利用可能
- アップデートが発生した場合は無償アップデート可能
- サウンドパックも無料で利用可能
Pigments 3.5公開
News
最先端のソフトウェア・インストゥルメント「Pigments 3」のアップデート「Pigments 3.5」が公開されました。
新たなファクトリープリセットが追加されたほか、クロスモジュレーション機能などが追加され、さらに音作りの幅が広がります。
詳細はこちら
新たなファクトリープリセットが追加されたほか、クロスモジュレーション機能などが追加され、さらに音作りの幅が広がります。
詳細はこちら
Augmented STRINGS Intro期間限定無料ダウンロードのご案内
News
Arturiaが新たにリリースした「Augmented STRINGS Intro」を、今なら無料でダウンロード可能です。
期間は現地時間で4月30日までとなります。
ダウンロードはこちら ※本国サイトにジャンプします。
期間は現地時間で4月30日までとなります。
ダウンロードはこちら ※本国サイトにジャンプします。
PolyBruteファームウェアv2公開
News
モーフィング・アナログ・ポリシンセ「PolyBrute」の新しいファームウェアv2が公開されました。
新たなエフェクトの追加や、コードモードの搭載など、Arturiaのフラッグシップシンセとしてさらなる進化を遂げています。
詳細はこちら
新たなエフェクトの追加や、コードモードの搭載など、Arturiaのフラッグシップシンセとしてさらなる進化を遂げています。
詳細はこちら
MicroFreakファームウェアv4公開
News
エクスペリメンタルなハイブリッド・シンセ「MicroFreak」の新しいファームウェアv4が公開されました。
「WaveUser」エンジンが搭載されたうえ、新たなプリセットも64種類追加されました。その他使いやすさも格段にアップしました。
詳細はこちら
「WaveUser」エンジンが搭載されたうえ、新たなプリセットも64種類追加されました。その他使いやすさも格段にアップしました。
詳細はこちら
MiniFuseシリーズ発売のご案内
News
新たなオーディオ・インターフェース「MiniFuse」シリーズが発売になります。
シンプルな接続性ながら最高のサウンドクオリティを実現、豊富なバンドルソフトも付属した制作に欠かせないオーディオ・インターフェースです。
国内発売につきましては、
MiniFuse 1:11月上旬ごろ発売予定
MiniFuse 2:11月上旬ごろ発売予定
MiniFuse 4:2022年発売予定
となっております。
シンプルな接続性ながら最高のサウンドクオリティを実現、豊富なバンドルソフトも付属した制作に欠かせないオーディオ・インターフェースです。
詳細はこちら
※Arturia本国WEBサイト内の日本語ページになります。
シンプルな接続性ながら最高のサウンドクオリティを実現、豊富なバンドルソフトも付属した制作に欠かせないオーディオ・インターフェースです。
国内発売につきましては、
MiniFuse 1:11月上旬ごろ発売予定
MiniFuse 2:11月上旬ごろ発売予定
MiniFuse 4:2022年発売予定
となっております。
シンプルな接続性ながら最高のサウンドクオリティを実現、豊富なバンドルソフトも付属した制作に欠かせないオーディオ・インターフェースです。
詳細はこちら
※Arturia本国WEBサイト内の日本語ページになります。
あなたにぴったりのArturia KeyStepシリーズがわかる!比較動画を公開
News
ArturiaのKeyStepシリーズには3つのモデル(KeyStep、KeyStep Pro、KeyStep 37)がありますが、自分にはどれが合うのかな?と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたにぴったりのKeyStepシリーズがわかる比較動画になります。 それぞれどんな違いがあるの?どんな機材とつないで使えるの?など参考になること間違いなしです。
Yasushi.Kによるプレイもお楽しみください!
そんなあなたにぴったりのKeyStepシリーズがわかる比較動画になります。 それぞれどんな違いがあるの?どんな機材とつないで使えるの?など参考になること間違いなしです。
Yasushi.Kによるプレイもお楽しみください!